下草銭

下草銭
したくさせん【下草銭】
江戸時代の雑税の一。 領主の林(御林(オハヤシ))の雑草採取を許された者が納めた金銭。 御林下草銭。 下草永。 したくさぜに。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем сделать НИР

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”